講演要旨の作成要領
講演要旨は、下記のテンプレートファイルで作成してください。
講演要旨の提出
- 講演要旨は,講演要旨テンプレートに従い作成してください.
- 講演要旨の提出は,PDFファイルにてご提出ください.
- ファイル名は,「参加登録番号_発表者名」としてください.
例)「M003_三重太郎.pdf」 - 複数発表の講演要旨をご提出する場合は,1件ずつ提出をお願いします.
その場合,発表者名の後に番号を付けて区別してください. - 講演要旨の提出には,Googleアカウントが必要です.
もし,アカウントをお持ちでない場合やウェブ上で提出できない場合は,実行委員会(office-am2025@am.j-sam.org)に直接メールで送付してください.
- Abstracts should be prepared according to the abstract template file.
- Abstracts should be submitted as PDF files.
- The file name should be “registration number_presenter name”.
ex) “M003_TaroMIE.pdf” - If you are submitting abstracts for some presentations, please submit them one by one.
In this case, please distinguish them by numbering each file after the presenter's name. - A Google account is required to submit an abstract.
If you do not have a Google account or if you are unable to submit your abstract on the web, please email it directly to the Committee (office-am2025@am.j-sam.org).
講演要旨提出期限:2025年 7月30日(水) 延長 8月7日(木)まで